スマートシティ「支払いグループ」が面白法人カヤック様にインタビュー調査を行いました。

2025年6月6日

スマートシティの「支払いグループ」が面白法人 カヤック様をオンラインで訪問しました!
調査テーマは「デジタル地域通貨を活用したウェルビーイング向上」で、面白法人 カヤック様が全国各地で展開している地域通貨「まちのコイン」について、職員の方にインタビューしながら、地域活性化の実例や想いに直接触れる貴重な機会となりました。「住民が動くきっかけをつくること」「じわじわと広がる人と人とのつながりが、持続可能なまちをつくる」という考え方がとても印象的でした。地域の経済だけでなく、人の関係性やまちへの愛着まで育てるこの取り組みに、私たちも大きな刺激を受けました。
この実地調査の成果は、7月22日に開催される「スマートシティ・インスティテュート」主催のウェビナーで発表予定です!

面白法人 カヤック様の職員の方々、貴重なお話ありがとうございました!

Screenshot

スマートシティ「支払いグループ」が御殿場市役所商工振興課にインタビュー調査を行いました。

2025年5月28日

スマートシティ「支払いグループ」が御殿場市役所商工振興課を訪問しました!

調査テーマは、「デジタル地域通貨を活用したウェルビーイング向上」で、御殿場市で導入されている地域通貨「富士山Gコイン」について、市役所の職員の方々にインタビューを実施しました。

調査では、「富士山Gコイン」導入の背景や運用実績、市民の反応や今後の展望など、現場でしか得られない貴重なお話を伺うことができました。また、「富士山Gコイン」がどのように地域内でお金の循環を促し、住民のウェルビーイング向上に繋がっているのか、具体的な取り組みやビジョンを直接聞くことができ、とても学びの深い機会となりました!市役所の方が描く「富士山Gコイン」の夢も語っていただき、終始暖かい雰囲気で進んだインタビュー調査となりました。
この実地調査の成果は、7月22日に開催される「スマートシティ・インスティテュート」主催のウェビナーで発表予定です!御殿場市役所商工振興課の皆様、貴重なお話ありがとうございました!

 

一般社団法人スマートシティ・インスティテュートの鈴木様にご講義をいただきました。

2025年4月22日

一般社団法人スマートシティ・インスティテュート、チーフ・データ・サイエンティストの鈴木様にご講義をいただきました。ご講義では、世界及び日本におけるスマートシティの潮流についてお話しいただき、さまざまな国内外の先進的な事例をご紹介いただきました。特に、日本におけるスマートシティ推進の重要なポイントについては多くの学びがあり、大変有意義な時間となりました。

講義の後には、ゼミ生が「支払い」「医療」「防災」「教育」の4つのテーマに分かれてプレゼンテーションを行いました。鈴木様からは発表に対して丁寧なフィードバックをいただき、今後の取り組みに向けて具体的なヒントや改善点を得ることができました。鈴木様、ありがとうございました!

5期生は湯河原でゼミ合宿を行いました!

2025年2月17~18日

5期生は湯河原で1泊2日のゼミ合宿を行いました。

宿泊先で会議室をお借りし、スマートシティの初めてのグループワークを行いました。最初に、まき先生よりスマートシティの活動についてお話していただきました。その後、グループごとに方向性や訪問したい企業について話し合いました。スマートシティのスタートとなる大事な時間でしたが、集中して有意義な時間を過ごすことができました。

株式会社LivCo代表取締役の佐々翔太郎様による特別講義を行いました。

2024年12月19日

5期生のゼミにおいて、株式会社LivCo代表取締役の佐々翔太郎様を多摩キャンパスにお招きし、特別講義を実施しました!

佐々様の学生時代から会社設立に至るまでの壮大な人生や、ご経験、学びについてご講義いただきました。また、私たちのグループ研究を発表し、ご講評をいただきました。佐々様ありがとうございました。